福岡市周辺の公園情報

海の中道海浜公園

福岡市東区|何から説明してよいのか全く分からない巨大過ぎる公園
海の中道海浜公園

福岡市東区にある「海の中道海浜公園」は、四季の花や動物の森、広大な芝生広場、遊具、サイクリングなど家族で一日中楽しめる人気スポットです。駐車場・アクセス・おすすめエリアを実際に訪れて詳しく紹介します。

  • 駐車場あり
    専用の駐車場、または近くにコインパーキングがあります。閉門時間の確認をお忘れなく!
  • トイレあり
    公衆トイレが設置されています。
  • 遊具あり
    遊具が設置されています。
  • ドリンクの自販機があります。
    ドリンクの自販機があります。
    (水分補給をお忘れなく!)
  • ボール遊びOK
    ボール遊びができそうなスペースがあります。しかし、金属バットや硬球、軟球を使用した野球やソフトボールはほとんどの公園で禁止されています。必ず各公園のルールに従ってください。
  • 砂場あり
    砂場が設置されています。
    動物のフンにはご注意です!
  • 犬の散歩可能
    犬の散歩ができそうな公園です。
    フンの後始末など各公園のルールを守りましょう!
  • ジョギングOK
    ウォーキング・ジョギングコースが整備されています。
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18−25
駐車場
公園の専用駐車場または周囲に駐車場があります。
備考
  • 入場料は大人450円(15歳以上)、シルバー210円、中学生以下無料
  • 無料で楽しめる動物園がある!
  • サイクリングが楽しめる!(要予約)
  • 季節ごとに楽しめる植物(自然)がある!
  • 遊具がでかすぎる!
  • 芝生広場が広すぎる!
  • 広すぎてすべてを紹介できません!🙇
※アクセスマップは記事の最後にあります。
  • 駐車場あり
    専用の駐車場、または近くにコインパーキングがあります。閉門時間の確認をお忘れなく!
  • トイレあり
    公衆トイレが設置されています。
  • 遊具あり
    遊具が設置されています。
  • ドリンクの自販機があります。
    ドリンクの自販機があります。
    (水分補給をお忘れなく!)
  • ボール遊びOK
    ボール遊びができそうなスペースがあります。しかし、金属バットや硬球、軟球を使用した野球やソフトボールはほとんどの公園で禁止されています。必ず各公園のルールに従ってください。
  • 砂場あり
    砂場が設置されています。
    動物のフンにはご注意です!
  • 犬の散歩可能
    犬の散歩ができそうな公園です。
    フンの後始末など各公園のルールを守りましょう!
  • ジョギングOK
    ウォーキング・ジョギングコースが整備されています。

※アイコンにカーソルを合わせてください。

公園の特徴
  • ウォーキングコース
  • スポーツ施設
  • トイレが設置
  • 大きな公園
  • 幼児におすすめ
  • 景色・景観が良い
  • 池や水辺
  • 球技広場
  • 砂場がある
  • 芝生広場
  • 遊具が充実
  • 飲食店がある
  • 駐車場(専用または近隣)

海の中道海浜公園をご案内

海の中道海浜公園
海の中道海浜公園

海の中道海浜公園は子連れに大人気の福岡の大型公園。遊具・どうぶつの森・水辺のゾーンなど見どころ満載です。今回私は10月が見ごろのコキアを見に来ました。

海の中道海浜公園の設備や見どころ

アクセス・駐車場

海の中道海浜公園は車や電車でのアクセスがおすすめです。

車をご利用

福岡市内からですと、福岡都市高速道路を利用し、アイランドシティランプから降りるのが比較的便利です。アイランドシティランプからは、一般道(奈多香椎浜線、県道59号など)を経由して、約13分ほどで海の中道海浜公園に到着します。

駐車場

普通車:600円
大型車:1,200円
二輪車:300円

電車をご利用

JR博多駅から

  • JR鹿児島本線で香椎駅へ(約11分)。
  • JR香椎線(西戸崎行き)に乗り換え、海ノ中道駅で下車(約20分)。

地下鉄天神駅から

  • 地下鉄箱崎線で貝塚駅へ(約12分)。
  • 西鉄貝塚線に乗り換え和白駅で下車(約18分)。
  • JR香椎線(西戸崎行き)に乗り換え、海ノ中道駅で下車(約12分)。

公園内の広場・自然・植物

園内では広大な芝生広場や公園ならではの景色や設備、そして四季折々の自然や植物が楽しめます。

西口・カナール

海の中道海浜公園カナール
カナール
海の中道海浜公園
カナール

こちらは西口から入園すると最初に目にする場所です。
「カナール」は、文脈によって「運河や水路」(特にヨーロッパ風の造園における細長い直線水路)を意味する造園用語だそうです。

カナールの噴水
カナールの噴水

数分毎に稼働する様です。
そばに寄ったときにいきなり噴射し始めたのでビビりました。

西口広場

西口広場
西口広場

西口から最初に訪れる芝生の広場です。
この日は大きなカイト(凧)を上げるイベントをしていました。

西口広場のパラソルテーブル
西口広場のパラソルテーブル

この日は日差しが強かったのですが、設置されているパラソルのおかげで快適にお弁当を食べることができました🍱

彩の池

彩の池
彩の池

彩の池には鯉が泳いでいてエサをあげることできます。(エサ:100円)

虹の池

海の中道海浜公園のコキア
赤く色づき始めたコキア

また、お隣の虹の池の周辺にはコキアが植えられており、訪れた10月には赤く色づき始めていました。

遊具広場

園内には複数の大きな遊具の広場があります。

モンキーアドベンチャー

モンキーアドベンチャー
モンキーアドベンチャー

スカイドルフィン

スカイドルフィン
スカイドルフィン

ちびっこ広場

海の中道海浜公園ちびっこ広場
ちびっこ広場

じゃぶじゃぶ池

海の中道海浜公園じゃぶじゃぶ池
じゃぶじゃぶ池

夏の時期は水が張っています。

動物園の森

私が海の中道海浜公園を訪れて一番楽しみ、驚いたのが「動物の森」エリアです。
ちょっとした動物広場かな?と軽い気持ちで入ってみたら…

海の中道海浜公園 動物の森のオウム
コンゴウインコ

動物の森を入って早々、大きくてとても美しいコンゴウインコが!

海の中道海浜公園 フクロウ
フクロウ
海の中道海浜公園 フラミンゴ
フラミンゴ
海の中道海浜公園 カンガルー
カンガルー

この日はあまりの暑さでお疲れのご様子🦘

リスザル
リスザル

こんなにたくさんのリスザルを見たのは初めて。
動作が一つ一つカワイイ。

フサオマキザル舎
フサオマキザル舎

お猿さんの一種の様です。お向かいにはクモザル舎があります。

ヒツジ
ヒツジ

エサを持っている人をガン見していました。

リクガメ
リクガメ

ノソノソと歩く姿がかわいい🐢💛

豚さん
豚さん

この豚さん、お手やお座りなどができワンチャン顔負けの賢さでした🐷

海の中道海浜公園のロバ
ロバ
馬・ポニー
ポニー

園内にはポニーの広場が数か所ありました。
草を食べる音が心地よくしばらく見てました。

ヤギ
ヤギ

とても人に慣れたヤギさんで、私たちの近くに寄ってきてました。

  • オウム
  • フクロウ
  • フラミンゴ
  • カビパラ
  • カンガルー
  • ウサギ
  • モルモット
  • クジャク
  • ポニー
  • ロバ
  • ラマ
  • ヤギ
  • リスザル
  • オマキザル
  • クモザル
  • リクガメ
  • プレーリードッグ
  • ヒツジ
  • ブタ
  • ツル

この日私が見た記憶している動物たちでこの数!😲
しかも園内はとてもきれいで手入れが行き届いていました。
とても楽しい時間をありがとうございました。

園内の飲食店・お食事処

PLAY CAFE

Play Cafe
Play Cafe

カレーやオーガニックのコーヒーなどのドリンク、ソフトクリームやスイーツがいただけます。

【営業時間】
・3月~10月…10:00~17:00 ※サンシャインプール営業期間中は9:30~18:00まで。
・11月~2月‥10:00~16:30
・フードの提供:11時から15時まで
・ソフトクリーム・ドリンクの提供:営業時間に準じる
※公式ホームページより

花カフェ

花カフェ
花カフェ

キッチンカー

海の中道海浜公園のキッチンカー
キッチンカー

期間限定かもしれませんがキッチンカーが出店していました。
お腹がいっぱいでなかったのなら食べたかった…

海の中道海浜公園のまとめ

冒頭でも何度もお伝えしていたように、海の中道海浜公園は広すぎてすべてをご紹介できません。
その他にも

  • ゴーカート
  • ミニSL機関車
  • 電動キックボード
  • くじらぐも「ふわんポリン」
  • フラワーミュージアム
  • パターゴルフ
  • ディスクゴルフ
  • サイクリングコース
  • ドッグラン
  • おもちゃ箱花壇
  • ワクワク池

などなど、楽しい施設が盛りだくさんです!
また、季節ごとに様々なイベントが開催されていたり、季節ごとの植物を楽しむのもいいですね!
私もこれから定期的に訪れてすべての施設を制覇したいと思います!

公園へのアクセス

海の中道海浜公園へのアクセスマップ

免責事項

当サイトの掲載内容は当サイト管理人が訪れた当時のものです。

皆様が公園に行かれた際、掲載内容が変更されている可能性は十分に考えられます。

公園をご利用される際は、各公園のルールを十分ご確認の上ご利用ください。

当サイトの内容によるトラブル、損害や損失など、当サイトでは一切の責任を負いかねます。

GO TO TOP